東京・中野、
明日は何をしようか、
明日は何処へ行こうか、
…そんな事を考えながらのシッポリ酒肴が至福の酒席、
結局は特別何をする事も何処へ行く事も無く、
ボヤボヤ気付けば陽も暮れる頃でモタモタしてると日も変わり深夜、
あぁ…また今回も休日をグダグダかぁ~…なんて、
でも、
極普通に過ごす事の出来た今日を、
極普通が実は幸せなんだと思える今日を、
とても有難いなぁ~…と感じられるからコレでイイ、(和尚さんだね和尚さん)
んー、ナイス。
さてと仕事帰り、
朝8時までヤってくれてるからってのも勿論、
味も雰囲気も良しってのも当然の事、
それプラスに何だか肌に合って仕方無いってのが最たるポイント、
結構にへヴィなファンになってます、
中野 『たいよう食堂』。
この紅色鮮やかに美しいグラスで呑むと美味さもヒトシオな泡盛は、
今回「白百合」をチョイス、
肴は「ゴーヤの白あえ」ですね、
程良い苦味とシャキコリ感、
滑らかな舌触りと広がる淡い甘味、
全てが相まった絶妙な旨味に初っ端から唸ります。
お次は「島らっきょ」、
良い塩梅です、
沖縄の人が健康でパワフルなの解るわぁ、
こういうの食べてりゃぁ長生きもするわなぁ~。
で、
肉もお願いしたいよねって事で「スーチカ」、
豚の三枚肉の塩漬けですね、
茹でて余分な脂も抜かれてるのでサッパリな一品、
こりゃまた泡盛と抜群な相性なんだな、
うんうん美味いっ。
揚げ物からは「沖縄野菜の天ぷら盛」、
沖縄特産の様々な野菜が盛り沢山、
パリパリっとした軽い衣と揚がり具合もイイ感じだ、
こうなるとアヤツの登場を抑える事は出来ぬと、
そう、
「ライス」、
天ぷら盛に付いて来た塩が殊更美味いのでライスにパラリと振り掛けて食べたり、
" 沖縄野菜の塩天丼 " なんて勝手なメニューにして楽しんだり、
こうして最近やたらと沖縄飯にハマリまくってる俺なのでした。
いやぁ~、
たいよう食堂、
んまーい。
" Health from food "
This blog has been registered with the site ranking.
If your favorite post, please click on the banner to vote for all.
Thank you!!
Nihon-Zenkoku-Tabearuki
Please click ↑
Nomiaruki-Tabearuki
Please click ↑
Kuishinbou
Please click ↑