東京・浅草、
早や9月も終盤になり、
曇りがちの日なんかにゃ肌寒さも感じるこの頃、
深夜早朝なんてのは薄着だと時たまブルっとするもんねぇ、
驚く程にアっと言う間、
あと100日寝て起きたら年越しの年明けか、
うん、
その時もその先も、
こうしてノホホンと呑みながらそっと夢を見ていたいものだ、
んー、ナイス。
相変わらずの雷門辺りを掻き分けながら、
例の如くのホッピー通りに足を進める、
チョロっとの用事も終わったので今日は此処で小休止、
思えば去年の正月以来のご無沙汰訪問、
浅草 『高橋』。
観光客よりかは常連客が多めの高橋さんは、
コノ界隈でも比較的落ち着きがあるのが好きなとこ、
料理も手作りな物が多くて味も家庭的だったりね、
ホッピー通りでは貴重なお店の一つだ、
さてと、
コの字カウンターのド真ん中、
呑むはやはり「ホッピー」で、
肴は「牛すじ煮込み」をツマもう、
ホロッホロに軟らかい牛すじ、
滲み滲みの大根とコンニャクも嬉しい、
醤油ベースな実に実直な味わいです。
で、
俺が勝手に思ってる隠れた名物はココのコレ、
そう、
ペランペランな「いかフライ」、
頗る良い意味での " ザ・チープ王 " 、
無論ソースと和ガラシをタップリで頂く揚げ立てサックサク、
いやぁ~っ併せるホッピーが進むの美味いの何のって。
さてさてと、
煮込みやらフライやらでグビグビしたらね、
お次は芋焼酎にチェンジだ、
「からり芋」をロックでお願いして、
ホッピー通りの中では一番美味い鯨を出して貰おう、
数種類有る鯨メニューから「鯨刺し」で決まり、
上質な馬肉をも思わせる旨味満載の鯨赤肉、
醤油にショウガ&ニンニクでポイっと口に放り込む、
そうしてトロけて行くコヤツを芋焼酎と共に流し余韻がホワぁ~ンと…、
くぅ~っ…あぁ~…美味いねぇ~。
秋も深まり始めるのはもう目前、
軽く赤らんだ頬と夕焼け空を比べながらポツポツ歩く帰り道、
来るぞ、
セツナ楽しい呑兵衛の季節が。
" Sake ni yoi yume ni you "
This blog has been registered with the site ranking.
If your favorite post, please click on the banner to vote for all.
Thank you!!
Nomiaruki-Tabearuki
Please click ↑
Tabearuki-Nomiaruki
Please click ↑
Nihon-Zenkoku-Tabearuki
Please click ↑